MENU
  • 認知行動療法
こころの未来
  • 認知行動療法
こころの未来
  • 認知行動療法
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 9月

2025年9月– date –

  • 認知行動療法

    本当は多い双極症(双極性障害)とは?うつ病と間違えられやすい理由と見極めのコツ

    うつ病や適応障害の“うつ状態”がなかなか治らない場合、本当の病名は「双極症(双極性障害)」であったのに気づかれずにいたため、ということがよくあります。 双極症とは、気分がハイになる「躁(そう)状態」と、気分が落ち込む「うつ状態」が繰り返され...
    2025年9月11日
1
宗未来
精神科医
精神科医、医学博士、認知行動療法、対人関係療法、家族療法等エビデンス精神療法の専門家。双極症ガイドラインでは心理社会セクション責任者。うつ病学会HPから利用可能な無料社会リズム療法アプリ「ココロのリズム」開発者。毎週木曜夜メタバースでエビデンス心理療法を無料視聴できる「おうちdeストレスマネジメント」開催中!ご参加お待ちしています。

最近の投稿

  • 本当は多い双極症(双極性障害)とは?うつ病と間違えられやすい理由と見極めのコツ
  • 認知行動療法が受けられる場所|病院・オンライン・メタバースなどそれぞれの特徴とは?
  • 認知行動療法(CBT)とは?やり方・受けられる場所などを解説
  • 認知行動療法を簡単に実践する方法|具体的なやり方・取り入れ方のポイントを紹介

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • 認知行動療法
アルツハイマー型認知症に対する効果検証試験
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczXJuwWHt_1QOXsy5FImv1yNDYeEBuiMGwGyJl9gCv8nIjbw/viewform

アルツハイマー型認知症に対する、安心・安全な米ぬかの栄養成分を用いた、世界初の栄養療法の効果検証試験の参加者を募集しています

  • 認知行動療法

©